スクリーンショット 2019-02-09 17.41.24


恫喝するにしても、言ってることがアホすぎて草も生えんわ。 


西日本新聞 21日 東京新聞「記者は国民代表して質問」 官邸「代表の根拠示せ」 「選挙経た議員こそ」 
 菅義偉官房長官は20日の記者会見で、首相官邸が東京新聞記者の質問権を制限するような要請を官邸記者クラブに出した問題に関し、官邸側が東京新聞に「記者が国民の代表とする根拠を示せ」と要求していたことを明らかにした。

 東京新聞は20日付の朝刊で一連の問題を検証する記事を掲載。2017年の秋以降、官邸側から「事実に基づかない質問は厳に慎んでほしい」など9件の質問が文書であったと報じた。

 記事によると、昨年6月の記者会見で、記者が森友学園に関し、財務省と近畿財務局の協議について「メモがあるかどうかの調査をしていただきたい」と聞くと、官邸側は「記者会見は官房長官に要請できる場と考えるか」と文書で質問。東京新聞が「記者は国民の代表として質問に臨んでいる」と主張すると、官邸側は「国民の代表とは選挙で選ばれた国会議員。貴社は民間企業であり、会見に出る記者は貴社内の人事で定められている」との反論があったという。

 菅氏は20日の会見で、検証記事に関し「個人的には違和感を覚えるところもある」と指摘。具体的に問われると「コメントは控えたいが、東京新聞側はよくお分かりになっているのではないか」と述べた。

 官邸側の対応について、田島泰彦・元上智大教授(メディア法)は「権力が一方的な考え方を押しつけてきており、本末転倒だ。記者は市民が共有すべき事柄を、市民に成り代わって取材し伝えている。広い意味で、知る権利に応える国民の代表である」と指摘した。

=2019/02/21付 西日本新聞朝刊=

まるで、リンゴとナシを比較してナシは赤くないからダメだ言うみたいに、ナンセンスな話。

社会はそれぞれの役割分担で成り立っている。
議員、記者、調理人、運転手、店員、etc...どれ1つ欠けても世の中がうまく回らなくなる。

議員は選挙で選ばれ、行政や立法を担う。
記者は会社の人事で選ばれ、国民の知る権利に応える。
これが社会の仕組みであり、ごく当たり前のこと。
職業に貴賎なし。議員と記者は対等の立場であります。
そして、役割分担の上で記者は国民の代わりに質問する人だから、代表なんですよ。

もし、国民に選ばれた国会議員の方がエライから従えと言うなら、それは差別!💢
記者の仕事である質問を妨害するのは、営業妨害!💢

議員が「先生」なんて呼ばれてチヤホヤされるのは、権力があってお金を動かせるからであって、エライからとちゃいますから。勘違いすんじゃねーぞ。
(「先生」に値する人もたまにはいますけどね。)


権力をかさに着て民意を無視したり、記者を恫喝する議員より、
恫喝に負けずに頑張って質問を続ける記者の方が、100倍エライ


しかしまー、官房長官ともあろう人が、まるで子どもの口答えレベル。
恫喝の意図にしても、もうちょっと気の利いたことが言えんのかと、情けなさすぎて変な汗が出るわ。


記者のみなさん、どうか下らない恫喝に負けないで頑張って下さい。
そんなあなたを絶賛応援します♡