自殺者数


子供の自殺が増加してる。特に中高生の自殺が急増してる。このグラフの怖ろしさ。

思春期の多感な子供が自殺してしまうことは、少ないにしてもある事だけど、
平成30年でうなぎ上りに急増してるのは異常すぎる。
社会に原因があるんじゃないだろうか?

原因を究明する必要があるだろうけど、NHKが記事にしても他のメディアは騒がない。
そういうところが、輪をかけて怖ろしい。

もし、社会に原因があるのなら、そんな社会を放置した私たち大人の責任でもある。


子供の自殺

NHK 17日 自殺した児童生徒 最多の332人 昭和63年度以降で
昨年度1年間に自殺した小中学生と高校生は332人で、昭和63年度以降、最も多かったことが文部科学省の調査で明らかになりました。一方で、亡くなった理由については、6割近くが「不明」とされていて専門家は、「子どもの自殺は心理的な要因が大きいため一つ一つの詳細な検証が再発防止に欠かせない」と指摘しています。

文部科学省は、全国の小・中学校や高校から報告を受けた子どもたちの自殺の件数を毎年度、公表しています。

その結果、昨年度、自殺した児童生徒の数は男子が193人、女子が139人の合わせて332人で、前の年度から82人、1.3倍の増加となりました

内訳は、小学生が5人、中学生が100人、高校生が227人です。全世代の自殺者数は、去年2万人余りで、ピーク時の6割ほどにまで減っていますが、子どもたちの自殺は昭和63年度に、今の方法で統計を取り始めて以降最も多くなりました。
真相求め苦しむ遺族真相求め苦しむ遺族

遺族の中には情報が開示されないため、わが子が命を絶った原因が分からず、苦しんでいる人もいます。

福岡県に住む安達和美さん(58)は、平成16年に当時、中学2年生だった息子の雄大さんを亡くしました。

自宅のタンスには、今も本人が最後まで着ていた制服が大切に保管されています。

和美さんは「救命措置の際にはさみで切られ、ぼろぼろなのですが、なかなか捨てることができません」と話します。

雄大さんは通っていた中学校で、ライターを持っていたことを教員にとがめられ、放課後に個別指導を受けていた最中に、校舎の4階から飛び降りました。

本人のノートには「いままでありがとうほんとうにありがとうごめん」という、その直前に書き残したメモが残されていました。

友人も多く、当日も元気に登校した息子がなぜ突然命を絶ったのか、和美さんは学校や教育委員会に説明を求めたところ、「指導は適切だった」という回答があっただけでした。

その後、民事裁判で教員の指導と自殺の因果関係は認められましたが、詳しい情報は開示されなかったといいます。

和美さんは、「学校で何が起こったのか、わからないまま遺族と学校側が対立することが多い。親は自責の念に駆られ、二重に苦しい思いを強いられることもある。学校や教育委員会は組織を守るのではなく、事実を明らかにする努力により再発防止に取り組んでほしい」と訴えています。

どうして本当のことが開示されないんでしょう。
大切な子供の命より学校や教員の保身が優先されてるように思えます。

そう言えば、今話題になってる神戸の小学校の教員イジメ問題も相当におかしいですよね。
あれってもう、イジメではなく犯罪だと思うのですが、4人の教師は顔を見せての謝罪もせず、実名も伏せられたままだ。
いまだ教員のままなのですよ。

学校はいったい何を守っているのか?💢
被害者が守られずに、加害者が守られる。そんなケースが多くないですか?

専門家「詳細な検証が重要」専門家「詳細な検証が重要」
 
今回の結果について子どもの自殺に詳しい国立精神・神経医療研究センター松本俊彦部長は「国が力を入れてきた中高年の自殺が減少してきた一方で、子どもたちへの対策に、まだ課題があることを意味していると思う。中高年の自殺が景気など社会的要因の影響が大きいのと比べ、子どもの自殺は心理的な要因が大きいので、一つ一つの詳細な検証が重要な意味を持つ。教育現場は詳細を明らかにすることで、責任があるとされることに防衛的になるのかもしれないがさまざまな関係者が再発防止のため、調査を進めないといけない」と指摘しています。

いやもう、いちいち専門家を呼ばなくても、普通そう思うでしょう。ʅ(◞‿◟)ʃ












マスコミは日本の子供達の自殺より、韓国の玉ねぎ男に興味があるようですね。(▼皿▼#)



>>>>>追記
毎日新聞も同じ17日に報道してました。

毎日新聞 17日 児童生徒の自殺 3年連続増加 背景に「生きづらさ」 学校の取り組みは?
 文部科学省が17日に公表した2018年度の問題行動・不登校調査で、自殺した小中学生・高校生は332人に上り、3年連続で増えた。国内の自殺者数が9年連続で減少する中、子どもの自殺はむしろ増加傾向にある。なぜ歯止めがかからないのか。

広がる管理強化「苦しいと感じている子のSOS」
 「自殺も不登校も学校に通うことが苦しいと感じている子どもたちのSOSです」。「不登校新聞」編集長で自身も不登校だった石井志昂(しこう)さん(37)はこう訴える。

 今回の調査によると、自殺は小学生5人▽中学生100人▽高校生227人。中でも高校生は前年度より67…
スクリーンショット 2019-10-18 16.33.00

不明が半数近くあるのですよ。
この中に隠蔽されたイジメがどれだけあるだろうか?