29日に大門議員が追及していた、ジャパンライフとアベ政権の関係を示す文書。

クリックで拡大
毎日新聞 2日 ジャパンライフ疑惑 文書に「政治的背景による余波懸念」
共産党は2日、預託商法会社「ジャパンライフ」(東京)の山口隆祥元会長が2015年の「桜を見る会」に招待されたとされる疑惑を巡り、同社の行政処分を検討していた消費者庁の14年当時の内部文書に政治的な背景の存在を示す記述があったと指摘した。野党は、ジャパンライフと安倍政権との「特別な関係」を示す文書だと強調。同年の消費者庁の対応が行政処分より軽い行政指導にとどまったこともあり、検討の過程で「手心が加えられていた」可能性があるとして、追及を強めている。文書は、共産党の大門実紀史参院議員が入手し、野党5党でつくる桜を見る会に関する「追及本部」の2日の会合で示した。消費者庁内で14年7月に課長クラスの会議を開いた際に配布したものとみられ、「本件の特異性」として「政治的背景による余波懸念」などと記されていた。大門氏によると、消費者庁は当時、ジャパンライフに立ち入り調査したうえで行政処分を検討していた。最終的には14年9月と10月、文書による行政指導にとどめており、何らかの「政治的背景」で処分に踏み込まなかった可能性があるという。大門氏はこの文書について「消費者庁の文書か」と確認の答弁を求めたが、同庁担当者は「消費者庁の文書かどうか確認する」と述べるにとどめた。ジャパンライフを巡っては、15年の桜を見る会に山口氏が「首相枠」で招待された疑惑が浮上。同社は信用力をアピールするために招待状の写真を載せたチラシで顧客を勧誘しており、野党は「政権がジャパンライフのマルチ商法を結果的に後押しした」と批判を強めている。【浜中慎哉】
当ブログ1日「【桜を見る会】アベ政権が、ジャパンライフへの立入検査を潰してた!」では、リテラの記事を紹介してるので、参照してください。
毛ば部とる子@kaori_sakai
11月29日に大門議員が示した文書が出て来た。
2019/12/03 02:55:12
『要回収』『本件の特異性』という文書、最後に※印で、『政治的背景による余波を懸念する』
https://t.co/7PmDWi6ryN
蓮舫・立憲民主党(りっけん)@renho_sha
『政治的背景』
2019/12/03 02:39:55
加計学園の時に菅官房長官が「怪文書」と切って捨てたが実在していた内部文書。
森友学園の時に財務省が改ざんした公文書。
同じ、だ。
引き続き調査します。
ジャパンライフ疑惑 文書に「政治的背景による余波懸念」… https://t.co/uCgXY7q6Jj
アベ政権が消費者庁に圧力をかけ、ジャパンライフへの立入検査を潰したのだとしたら、これは一大事です。犯罪行為じゃないでしょうか?
そういう背景があったので、資料請求があって1時間後に慌てて推薦者リストをシュレッダーにかけたのでは?
濡れ衣だというのなら、リストをバックアップから復元して証明すればいい。
都合の悪い文書を廃棄して知らぬ存ぜぬでは通らないでしょ!💢
コメント