アベシンゾのアメポチ外交で、食の安全が脅かされている!

「米国産牛肉」でググるとこんなん出る。
スクリーンショット 2020-01-09 17.36.58
米国産牛肉値下げセールでヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
メディアというのは政府広報でしかないのだと、痛感しますだ。(──┬── __──┬──)
 
ネットでは随分前から警告されてるんですが、知らない人が多いんでしょうね。
米国産牛肉は、成長ホルモン剤を投与されてるということ。(日本では使わない)
EUでは、米国産牛肉は輸入禁止になってるということ。


スクリーンショット 2020-01-09 17.50.09

日刊ゲンダイ 7日 米国牛から国産牛の600倍の女性ホルモンが…「牛脂」には要注意
【トランプに握られた日本人の胃袋】#9


 米国牛から、危険なエストロゲン(女性ホルモン)が国産牛の600倍も検出されたのに、政府はこの1月から大量に輸入しようとしていると書いた。

 自分の健康を守るには、米国牛を避けるしかないが、実はエストロゲンはさまざまな形で私たちの口に入っている。今週はどんな食品が危ないのかについて触れる。

 まず「牛脂」だ。エストロゲンは脂肪に溶けやすく、米国牛の脂肪と赤身を比較すると、脂肪の方が3~7倍と圧倒的に高い。これが米国牛の牛脂である。「牛脂なんて、すき焼きかステーキで使うぐらいで、食べるわけじゃないだろ?」と思うかもしれないが、実は結構食べているのだ。

 たとえば、カレーやシチューのルーには、外箱の原材料欄に「牛脂」と書かれていることがよくある。なぜ牛脂を入れるかというと、舌に魔法をかけたようにおいしくなるから。

■子供に危ない米国「牛脂」がまざっている

 だから、牛丼やハンバーガーのように、チェーン店で売られている安価なものにはよく使われるし、安いステーキには赤身の肉に牛脂を注入して霜降り肉のようにすることもある。その際、高い和牛の牛脂なんて使うはずがなく、当然安価な外国産だろう。米国牛は豪州牛に比べて「脂質が多く、軟らかい」といわれているから、かなり使われているはずだ。

 高濃度のエストロゲンを含んだ牛肉を食べると、ホルモン依存性がんになる危険性が高くなることは指摘されているが、最も危険なのは思春期の子供だろう。子供はステーキを食べなくてもカレーやシチューは大好きだ。イリノイ大学のエプスタイン名誉教授は、「男児がハンバーガーを1日2個ずつ食べると、血中のエストラジオール(女性ホルモンの一種で危険性が高い)濃度が10%増加する」と報告している。増えたらどうなるか。乳がん子宮がんだけでなく、将来の不妊を招くリスクが高くなることを指摘する専門家もいる。エストロゲンは脳血管にも簡単に入ってしまうから中枢神経に影響する。性同一性障害も女性ホルモンが関係しているのではないかといわれているほどだ。

 かつて、高濃度のエストロゲンは、子供に危険でも高齢者は大丈夫だといわれたが、寿命が延びてくるとそうとも言えない。特に閉経後の女性が高濃度のエストロゲンを口にすると、がんになりやすい。いずれにしろ、エストロゲンに汚染されたものを食べて、何ひとつ良いことはないということだ。

(奥野修司/ノンフィクション作家)

オージービーフにも入っていると聞いたことがある。
輸入牛はできるだけ避けたほうがいいだろう。
しかし、原材料として入っているものは見逃してしまう可能性が高い。

カレーやシチューのルーは盲点ですね。
あと、牛丼やハンバーガー、形成肉。

私は挽肉や、挽肉を原料にした商品はできるだけ買わない。
脂っこいカップ麺にもたっぷり入ってそう。(考え出すとキリがない!)
ま、ちょっとぐらい食べても「直ちに健康に害はない」だろ。(苦笑)


スクリーンショット 2020-01-09 18.07.55
日刊ゲンダイ 8日 危険なくず肉で成形 激安ハンバーク&ステーキ定食に注意
【トランプに握られた日本人の胃袋】#10


 高濃度のエストロゲンを含んだ牛脂が、私たちがよく食べる加工食品に使われていると書いたが、今回は「くず肉」について触れたい。

 海外に行かれる方なら分かるが、日本の外食チェーン店で食べる料理の安さにはびっくりする。ランチのハンバーグセットなんて500~600円台が普通だし、300円台の店もある。人件費や光熱費などを差し引けば、おそらく材料費なんて100円か200円だろう。なんでこんな値段で販売できるのか。その理由の一つが成型肉だ。

■安い肉には裏がある

 2017年に日本マクドナルドが「牛赤身肉のスライス」として売っていたのが、実は成型肉だったことが分かって問題になったが、これは日本マクドナルドだけの問題ではないのだ。

 成型肉とは、くず肉や安い牛肉の切れ端を集めて、ハンバーグやサイコロステーキなどにしたもの。くず肉は、骨や内臓にくっついてそぎ落とせなかった肉だ。米国からは年間に1000トン以上輸入されている。国内では、品質の良くない部分を切り落とした肉がくず肉として流通している。これらの肉を集め、インジェクターという注射針がたくさんついた機械で、牛脂やさまざまな食品添加物を注入すると、もっともらしいバーガーやステーキになる。安く仕上げることが目的だから、和牛のくず肉なんて使わない。米国牛のような安い肉だ。安くても、添加物で人間の舌をだますことなんて簡単だから、こうして激安のハンバーグやステーキに仕上がる。

 くず肉は骨や内臓についた肉だけではない。脚や耳、頭、心臓、胸腺といった食える肉はすべてくず肉になる。文字通りくずの肉だから、エストロゲンがどれだけ残留しているか予測がつかない。そのうえ牛脂を注入するのだから、赤身よりも濃度は高くなるだろう。

 危ないのはそれだけではない。日本は2013年から米国牛を月齢30カ月以下に制限して輸入していたが、昨年の5月にこれを撤廃したことだ。これのどこに問題があるかというと、肥育ホルモンは基本的に1回だけ牛の耳に打ち込むことになっているのだが、月齢が増えると肉が硬くなるため、2回打つことはよくあるという。つまり、年を経た牛は600倍どころか、さらにホルモンが増えるということだ。この安い米国牛が、日米貿易協定によって日本にどっと入ってくる。安すぎるものには必ず理由があるということだ。

(奥野修司/ノンフィクション作家)

あ、頭もですかー?((((;´・ω・`)))

wikiの米国産牛肉にも取り上げられてますね。
残留ホルモン剤問題[編集]
アメリカでは、牛を短期間で肥育させる成長促進剤として、ホルモン剤の投与が行われている。アメリカ産の牛肉には、女性ホルモンの一種であるエストロゲンがホルモン剤を使用していない国産牛肉と比較して、約600倍の残留が検出されている。なお、ホルモン剤の使用は、日本やEUでは禁止されている。EUではホルモン剤を使用した牛肉の輸入も禁止しているが、日本は基準を下回る限り、許可している。そのため、成長ホルモンを使い大量生産された安価な米国産牛肉は日本に輸出されることが多い
エストロゲンは女性の成長に必要なホルモンであるが、外部から摂取することは、がんの発症に関与していると考えられている。牛肉消費量の増加とともに、ホルモン依存性がんの患者数が約5倍に増加していることから、アメリカ産牛肉ががんの原因であると示唆されている[1][2]。
EUに売れないから、日本に売るのですよ。
それをオッケーするアベ政権は売国奴!💢

しかし、肉だけじゃない。
農産物の農薬残留基準も17年に、大幅に緩められている。
特にグリホサート(除草剤)で、油を絞るタネ類が最高400倍に緩められた。
残留0
残留
これ、政府の資料からスクショしたものであります。
穀物もオイルシードも軒並み30〜40ppmに引き上げられており、この30〜40というのは米国の基準に合わせたものではないかと私は考えてる。

この先、グリホサート入りの安い食用油が大量に輸入され、原材料として使われるのかも知れないね。

モンサントと合併したバイエルもあるでよ。


ね、もう売国アベ政権とはバイバイしようよ。