昨日、伊方原発3号機で定期点検中にトラブルが起き、一時的に「全電源喪失」の状態に陥ったという。
一時的とは言え、メルトダウンへの扉が再び開いたのだ。
発生から報道まで7時間のタイムラグも腹立たしい。

伊方原発
日経新聞 26日 伊方原発で停電 四国電「ほぼ全電源、一時喪失」と謝罪
25日午後3時45分ごろ、四国電力伊方原発(愛媛県伊方町)で3号機の定期検査中、発電所内が一時停電するトラブルがあった。非常用ディーゼル発電機が起動するなどして約10秒後に復旧した。四国電は「ほぼ全ての電源が一時的に喪失した」と説明している。原因は不明。外部への放射性物質の漏えいはないとしている。

伊方原発ではトラブルが相次いでおり、四国電は同日、定検の全作業を当面見合わせると明らかにした。記者会見で四国電原子力本部の渡部浩本部付部長は「一瞬とはいえ外部からの電力供給が途絶えたもので、重大なものと認識している。申し訳ない」と謝罪した。

愛媛県の担当者は「県民に不安を生じさせたことは誠に遺憾。県としては看過できず、厳しく対応していく」と述べた。

四国電によると、停電は電気を供給する送電線の部品の取り換え作業中に発生。送電線を保護するため異常な電流が流れた場合に電線を遮断する装置が作動し、停電が起きた。作動した原因は分かっていない。運転停止中の1、2号機はすぐに別の電源から受電し、3号機も非常用ディーゼル発電機が起動した。3号機で自動で起動したのは初めて。

1号機は廃炉が決定していて燃料が搬出済みで、2、3号機の使用済み核燃料プールの水温にも異常はなかった。

3号機は昨年12月26日に定検入り。今月12日には制御棒が誤って約7時間引き抜かれた状態になった。同20日には使用済み核燃料プール内で、燃料の落下を示す信号が発信されるなど、定検中のトラブルが相次いでいる。〔共同〕

原因不明って、本当でしょうか?(何か隠してる?)
もし本当だったら、防ぎようがないじゃない。💢

地震も津波もないのに「全電源喪失」って、どこが世界最高の安全基準だよ💢
それでなくても伊方原発はトラブルが頻発している。
高裁で運転差し止めになったのだし、とっとと廃炉しろ!(▼皿▼#)

















アベ政権を辞めさせないと、原発ストップできません。
明日にでも南海トラフ地震が起きる可能性はあるんです。
一刻も早く、あの反社政権を引きずりおろしましょう!