「安倍恥」を拡散しよう!




◯ アベ政権の実相 






当商工リサーチ 2019年(令和1年)の全国企業倒産8,383件
前年比
  • 「人手不足」関連倒産が調査開始以来で最多の426件(前年387件)
  • 都道府県別件数:前年を上回ったのが24都府県、減少が20道府県で、「増加」が「減少」を上回ったのは、2年連続
  • 負債額別:負債10億円以上の大型倒産185件、2年連続で200件割れ
  • 業種別:織物・衣服・身の回り品小売業(199→236件)、繊維工業(109→129件)、飲食料品小売業(282→316件)などで増加
  • 形態別:法的倒産の構成比が過去最高の93.7%
  • 従業員数別:5人未満の構成比74.0%、6年連続で7割を超える
  • 上場企業倒産:(株)シベール(1月・民事再生法、ジャスダック)の1件のみ
  • 中小企業倒産件数(中小企業基本法に基づく)の構成比は99.9%。2年ぶりに100.0%を下回った
虚言と妄想が酷いので病院へ。



だよね。
だから、インバウンド、インバウンド言ってないで、内需拡大した方がいいんだよ、アベちゃん。
インバウンド狙いで終電2時間遅らせる実証実験とかやってたけど、それでまたたくさんの人、労働時間増える。
国民を貧乏や不健康にしてインバウンドって何だろう?

アベに言ってよ、アベに。

 富岡町、大熊町、南相馬市……。歩いていくうちに違和感が募った。公表されたルートからは、第一原発がある同県双葉郡で暮らしていれば目にする風景が見えない。廃炉作業が続く第一原発も、除染廃棄物を詰め込んだフレコンバッグ(保管袋)が積み上げられた仮置き場も、視界に入らない。

 浪江町に入って、さらに驚いた。福島県が公表したルートでは、17年春に避難指示が解除されたものの、人口が約7%しか戻らず、空き地だらけの中心市街地は通らない。国や県が沿岸部に整備するロボットの研究・開発拠点や、世界最大級の水素製造施設を約600メートル走るだけなのだ。



スクリーンショット 2020-01-27 19.46.47
えっと、一番低いところが2012年ですから、アベ政権ですね。
それからずっと横ばい....(´へ`; ウーム

アベシンゾの学歴詐称は2004年にはもう発覚してた。
 →リテラ 2016年 学歴詐称はショーンKだけじゃない! 安倍首相も「南カリフォルニア大学政治学科留学」を詐称しこっそり削除
 もっとも、この安倍氏の疑惑はなぜか大きな問題にならなかった。安倍首相の疑惑が報じられる少し前に、民主党所属の古賀潤一郎衆議院議員(当時)の海外留学に関する学歴詐称問題が発覚。国会で厳しい追及を受けていた。この際、安倍氏は先陣を切って古賀氏と民主党を攻撃、「もし事実なら大きな問題。道義的、政治的責任は重い。当然、辞職に値する」「政党として候補者を公認した責任がある。どう責任をとるべきか指導、処分する責任がある」などとまくしたてていた。

  自分のことを棚に上げて、他人を攻撃する習性は昔からだが、衆議院議員を辞職した古賀氏とは対象的に、なぜか安倍氏にはなんのお咎めもなかった。当時は小泉政権下で、今と同じ自民党一強の政治状況にあり、力で疑惑追及の動きをねじふせてしまったのだ。
昔っからヒデーな、おい。マスコミもグルだろ。💢








◯ 桜を見る会 














◯ 汚議員 

選挙に金がかかる理由。
政策でなく、露出が多ければ多いほど当選する確率が高くなるから。
結局最後は有権者の質の問題。
政治に無関心で、「なんか見たことあるなぁ」な人に投票してるやろ。
そういう人が減らない限り、金権選挙は終わらない。

アベに言え。
しかし、下村博文が後ろから刺しに来たのにはオドロイタ。
スクリーンショット 2020-01-27 11.47.32
毎日新聞より 







◯ だメディア 

どうして全国紙と地方紙でいつもこんなに差があるのかと思う。
地方だから偏ってるというのであれば、政権支持がダントツに高い地方もないとおかしいのだが、そういうのは見た試しがない。謎。

とにかく世論調査って信頼するに値しないと思う。
信頼できるだけの材料を提出されてない。






◯ その他 


いまだ野党3党から正式なコメントはありません。(ーー;)

そもそも、どう転んでも共産党の市長なんて生まれないので虚偽広告。
虚偽広告は、公選法違反ではないのか?




こんな無責任な大学は受けちゃダメよ。男も女も。




北九州の井筒屋も。
地方の老舗百貨店がバタバタと閉店したり倒産したり。

というか、どうして恵方巻を買いたいのかが分からない。
伝統行事でもないし。
食べるルールも苦しいだけで、楽しくない。

マジすか!(◎_◎;)








◯ 福ちゃん 








































































































































































うーん....

スクリーンショット 2020-01-27 8.13.18
スクリーンショット 2020-01-27 8.12.47