質問封じに加担する記者は、記者ではない。単なる政府広報だ!

日刊ゲンダイ 30日 また望月記者イジメ?菅長官ベッタリの首相官邸記者クラブ
菅官房長官の記者会見で厳しい質問を続ける東京新聞の望月衣塑子記者が、また菅官房長官と記者クラブのイジメに遭っているらしい。今月22日の会見で望月記者が、挙手をして指名してもらえないことが続いているとして、「不当な扱いを受けている。見直していただきたい」と抗議。菅氏は「ここはあなたのご要望についてお答えする場所ではない」と答え、バトルになった。これにヘソを曲げたのか、以降、菅氏が番記者らとの「オフレコ懇談」をやらなくなったため、困った番記者らが、ますます望月記者に質問が当たらないようにしているのだという。記者クラブの一部は「望月記者にはおとなしくしていて欲しい」と思っているようだ。質問者を指名するのは菅氏だが、会見は記者クラブの主催なので、望月記者が挙手していれば、クラブ側が「まだ質問者がいる」と菅氏に促すことは可能。しかし、29日も望月記者が「(質問)あります」と呼びかけたのに、会見は打ち切られた。これじゃあ、安倍政権がますますつけ上がるわけだ。
SHIN∞1🌏@shin19infinity
本日午前会見
2020/01/22 19:46:18
「はい、長官、お願いします」と望月記者
幹事社は「長官、1問」といい、スは了承したが…
望月「2問聞きたい」と発言
幹事社が小声で「昨日も手挙げておられたんで…」
スは「指名したのは最後の1問で指名した」と反論
後は… https://t.co/dGgU4XJvd1
こちらに会話の文字起こしがあります。
連ツイをスクショしました。SHIN∞1🌏@shin19infinity
2020/1/22午前会見
2020/01/22 13:00:18
望月「はい、長官、お願いします。昨日からずっと手を上げてるが、私だけ指されないのでお願いします」
幹事社「1問よろしいでしょうか」
ス「どうぞ」
次の質問、最後でお願いします(上村報道室長)
望月「2問… https://t.co/ZBMdfNH9pr



「ルール」っていったい何でしょうねぇ。
望月記者を当てないルールってのがあるの?
望月記者は要望を言ってるんじゃなくて、記者として当然の権利を主張してるだけやと思う。
質問できない記者なんて意味ないもん。
記者と内閣の合意で行われる記者会見って、それって八百長やないん?w
マジでスガは不当である。💢
翌日、東京新聞の記事に。
東京新聞 23日 東京新聞の望月記者、菅氏に抗議 「質問指されず不当」
菅義偉官房長官の22日の記者会見で、東京新聞の望月衣塑子記者が質問の機会を得られないとして抗議する一幕があった。菅氏は「最後の1問」として望月記者を指名。これに対し記者は「2問聞きたい。長官から不当な扱いを受けている。21日から手を挙げているが、私だけ指されない」と訴えた。菅氏は「あなたの要望に応える場所ではない」とした上で、「桜を見る会」の公文書管理に関する質問に1問だけ答えて会見は終了した。会見は官邸記者クラブ「内閣記者会」が主催し、官邸報道室長が司会役を務めている。(共同)
SHIN∞1🌏@shin19infinity
本日(1/29)会見、上村報道室長による終了合図頃
2020/01/29 12:40:25
望月記者は挙手をしているが、他の記者を当てた…
これはスカによる望月無視作戦か?
それと…記者会も賛同してるのか? https://t.co/lcSKBmmFw7
鮫島浩@SamejimaH
望月衣塑子記者の抗議を官邸記者クラブは黙殺し続けるのか。官房長官会見のルールを一方的に決められ黙っているのか。官房長官に屈して質問制限に加担するのか。記者クラブはテレビ新聞の既得権と化し明らかに公益を害している。いよいよ終末期だ。… https://t.co/uOLYBTmlVf
2020/01/29 11:27:34
阿部岳 / ABE Takashi@ABETakashiOki
一見もっともな菅氏の「ここは要望に応える場じゃない」論。
2020/01/22 23:51:03
言っていることはその通り。
でも、記者会見の場なのに質問を封じているのは菅氏の方だ。
菅氏のせいで、望月記者は「質問をさせてほしい」というごく控えめで当たり前の要望を… https://t.co/v8hgh71BMe
望月衣塑子@ISOKO_MOCHIZUKI
30日の午前は、私以外にも何人も手を挙げていたが、上村報道室長の「国会日程ありますので〜」で終了。
2020/01/31 08:02:08
私は1月7日〜30日まで計12回参加、挙手を続けているが、菅氏が指したのは2日計3回(うち1回は幹事に「あります」と求めてようや… https://t.co/3LkFKYRAHc
東京新聞労働組合@danketsu_rentai
1人の記者を完全シカトすることで
2020/01/31 04:34:03
記者会は官房長官と手を握ったのか。
オフレコ懇談をエサに握らされたのか。
少数者や異分子を排除・迫害する
世の差別主義者、ナチズム信奉者らと
どう違うのか。
内閣記者会は恥を知れ。 https://t.co/ANOyvy0vVV
記者がこういう事に加担するって、終わってるね。
次は自分が除外されないようにと、忖度をますます深める事になり、自由な質問ができなくなる。
自分で自分の首を絞めてんだよね。
何にせよ、質問する側とされる側の合意の上で行われるような記者会見なんて、糞食らえだ!
記者会は官邸広報部と改名しろ!
こういう時にいつも声を上げるのは労組だけ。
前回の時も、ちゃんとした抗議声明出したのは新聞労組だけ。(数社が社説で批判はしましたが)
黙りを決め込んでないで、社としての姿勢を明確にしてほしーわ。
メディア幹部が首相と会食するから、言えないんでしょーかね。💢
腐ってるわ、日本の大手メディア。
コメント
コメント一覧 (1)
薄荷パン
が
しました