本日の話題              

image

大切な子どもが海外に流出。人身売買の可能性もあるのに国も都も把握してなかった。
....って、無政府状態じゃん。💢
子どもたちが幸せに暮らしてるならいいけど、人身売買だったら取り返しがつかない!
 特別養子縁組をあっせんする民間団体「ベビーライフ」(東京)が昨年7月に突然事業を停止した問題で、団体が2012~18年度にあっせんした約300人のうち、半数超の養親が外国籍だったことがわかった。養子縁組のあっせんは「国内が原則」とされるが、東京都は大半の養親が国外在住とみており、多数の子供が海外に渡っていた可能性がある。


 日本も批准する国連の子どもの権利条約は、子供がトラブルに巻き込まれることを防ぐため、「出身国内で養親らに託すことができない場合、国際養子縁組を考慮できる」と規定。厚生労働省も12年に自治体への通知を改正し、民間団体を指導する際に国内原則を周知するよう求めた。また、16年12月に成立した養子縁組あっせん法(18年4月施行)は「あっせんは可能な限り国内」と明記している。

 都によると、12年度からの7年間にベビーライフが手がけたあっせんの総数は307人。これまで298人としてきたが、精査の結果、9人増えた。このうち、174人の養親の国籍が外国で、内訳は米国68人、カナダ106人だった。
アベ政権で養子縁組を推奨し養護施設を減らす方針でやっていて、ヤバさを感じていたのだけど、実際にこんなことが起きていたとは。
政府は斡旋先も養子縁組後の子供の様子も把握してないってことですよね、コレ。
国家として考えられないことです。
人身売買の可能性が高いし、下手すれば行政側の人が犯罪に加担してる可能性も考えられる。
関連
 
そもそもそういう事業を民間に任せるのが間違ってないか?
民間に任せるなら、ちゃんと監督せなアカンやろ。

全く大丈夫じゃないよ、日本って国は。





  気になったツイート          

  日本大崩壊  

原発崩壊

低下したらアカンものに「穏やかな」って表現するのもどうかと。


どうして(メディアとか専門家が)誰も大騒ぎしないんでしょうか?




学校崩壊

教師が893と変わらん




モラル崩壊

ニチイ学館といえば、医療関係の人材育成では大手だと思うけど、まぁブラックだこと。
人権意識のない会社が、医療事業かよって。






  限界スガ政権  


だいたい、最賃1000円って全く骨太やないやろ。
結局のところネオリベ(新自由主義・経済自由主義)つーのは、それに見せかけた大企業優遇でしかないと言う気がする。
行き着くところは半国営化だったりする。💦  NTTがいい例だわね。
自由競争のために携帯キャリアを分離したのに(DoCoMo)、料金下げるために完全子会社化しやがった。
自民党は中共をディスりながら中共を目指してる(゚∀゚)アヒャ





  限界自民党  

んな🍌  こんな嘘ツイートするって、国民をバカにしてんの?

そそそ、コレ!
森友文書の中で14年4月28日の昭恵の記載がある交渉記録だけ「見つからない」と言う不思議なお話。
忘れてませんよ。早く出しやがれ!💢







ゴロツキ維新





独裁小池百合子

何を基準に2000店舗以上の中から32店舗に絞り込んだのか、説明が全く丁寧じゃない。
この頃の政治屋は「丁寧」の使い方がおかしいやろ。💢


都知事選で山本太郎の言ってた「地方債」にやっと手をつけた緑の狸。
最初からやってりゃいいのに。
というか、山本太郎の公約を嘘呼ばわりした人たち、懺悔しなさい!💢





  常識を疑え  



これはスシローも間違いを認めたくらいだから。


「民営化」の正体



経団連の仕掛ける「働き方改革」は「働き方改悪」
 結論を先取りしていえば、「新しい働き方」には働き方を改悪するワナが仕掛けられており、無警戒でいるのは危険である。それを労働者に知らせ、職場での防御や法制度の改悪を防ぐたたかいを急いで広げたい。
 要するに、政府と財界がひろげようとしている「多様で柔軟な働き方」とは、労働者にとって働きやすい、生活しやすい状況をつくることを直接の目的とはしておらず、使用者にとって都合のよい働かせ方の選択肢を増やすことが目標とされている。労働時間の把握や管理はせず、労働時間管理の責任も労働者に負わせることで、コスト(割増賃金や法定福利費用等)をかけずに、目標達成まで働かせ、必要がなくなれば簡単に解雇もしくは契約解除ができるようにしたいということである。そのため、日本経団連は、労働時間法制や指針、法令解釈を見直し、抜け穴を拡大し、解雇規制を骨抜きにする制度づくりの要求を政府にあげており、政府は粛々とその声に従っている。
「多様で柔軟な働き方」って、甘言で包んだ毒饅頭みたいな側面がある。
甘い言葉に騙されず、その先になにがあるか想像力を働かせて考える必要がある。
気になる人は読んでみて!





  東京・インパール2021  


いやほんとそれ!





  インパールみたいなコロナ対策  






  検査難民  

悪政から駒!





  新型コロナ新着情報  



スクリーンショット 2021-03-23 7.34.17

ExJIDT_UUAM1MKL







  忖度・洗脳なんでもありの限界大手メディア  


他国をどうこう言う前に、自国の政治がスキャンダルだらけなんですけど。💢





  その他  


コレは本当にそう。
プログラミングは目的にたどり着くための手段にすぎない。
大切なのは目的にたどり着くための理論(ロジック)とそれを最良の手順(アルゴリズム)に落とし込む創造力。


やってみたい!