
朝日新聞 28日 萩生田文科相「身の丈に合わせて」発言を謝罪 英語試験
2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間試験について、萩生田光一文部科学相がニュース番組で「身の丈に合わせて」と発言したことについて、批判が相次いでいる。萩生田氏は28日、報道陣の取材に対し、「受験生に不安や不快な思いを与える説明不足な発言だった」と謝罪した。
発言は24日夜のBSフジ「プライムニュース」でのもの。英検などの民間試験の利用で、受験生の経済状況や地理的条件によって不公平が生じないかと問われ、「それを言ったら『あいつ予備校通っていてずるいよな』というのと同じ」と反論。「裕福な家庭の子が回数受けてウォーミングアップできるみたいなことがもしかしたらあるのかもしれない」と述べた。試験本番では、高3で受けた2回までの成績が大学に提供されることを踏まえ、「自分の身の丈に合わせて、2回をきちんと選んで勝負して頑張ってもらえれば」と答えた。
萩生田氏は28日、不公平を容認しているとの指摘に対し、「どんなに裕福でも2回しか結果は提出できないので、試験の条件は平等な制度」と強調。「民間試験なので、全ての人が(本番の)2回しか受けてはいけないというルールにはなかなかできない」などと述べた。
英語民間試験は「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測るため導入される。受験生は英検など7種類から受ける試験を選び、原則として高3の4~12月に受けた2回までの成績が大学に提供される仕組み。
菅義偉官房長官は28日午前の記者会見で、萩生田氏について「適材適所だと思う」と述べた。(宮崎亮)
口先だけで態度を改めないものは、謝罪でも何でもないと思う。
お金さえあれば何回でも受けられる民間の試験を入試に導入することのどこが平等なのか?
さっぱりわかりません。
民間試験導入を中止して制度設計をやり直すべきで、それをしないのなら謝罪でも何でもありません。
だいたい、このルールそのものが憲法違反でしょうが。💢
俵 才記@nogutiya
おい!萩生田君。
2019/10/28 15:15:51
「陳謝」になってないぞ。何が「説明不足」じゃ。謝るなら「身の丈」発言を明確に撤回し、受験生の声を聞き、不公平な民間試験を中止しろ😡
https://t.co/JxvJX5OXxm
鮫島浩@SamejimaH
萩生田文科相が身の丈発言を謝罪する一方、大学入試の英語民間試験を「どんな裕福でも2回しか結果は提出できない(本番の)2回しか受けてはいけないというルールにはできない」と正当化。ならば民間試験導入をやめれば良い。教育企業を潤わせ政治… https://t.co/rYCoEVbaJc
2019/10/28 15:20:00
ゆりかりん@yurikalin
「受験生に不安を与えかねない説明だった」んじゃなく、「貧乏人にチャンスを与えない説明だった」んでしょ? 本心を正直に言ったまでなんだろうから、謝罪するなら職を辞しなさいよ。
2019/10/28 13:22:40
https://t.co/R5GXmasyQo
異邦人@Narodovlastiye
件の「身の丈」発言に関し「受験生に不快な思いを与えかねない説明不足な発言だった。おわびしたい」と萩生田大臣。残念ながら全く的外れ。憲法と教育基本法の求める「教育の機会均等」を否定し、格差の推進を正当化した為に批判を受けている認識が… https://t.co/g1nxXDHnlt
2019/10/28 13:46:05
松尾貴史「違和感のススメ」@Kitsch_Matsuo
本心が出た事を「説明不足」でごまかす。
2019/10/28 14:28:17
【萩生田文科相「受験生に不快な思い…おわびしたい」 英語民間試験巡る「身の丈」発言で】毎日新聞 https://t.co/wKjfTuR1RR
明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか@asuno_jiyuu
「『発言の趣旨を承知していないのでコメントを差し控える』と述べた。そのうえで萩生田氏について『適材適所だ』と強調し擁護した。」
2019/10/28 14:03:59
発言の趣旨を承知していないのに、なぜ適材適所だと言い切れるのでしょうか。どう言われようが適材適所だと… https://t.co/nZUB7UqTWH
小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho
「所得に応じた身の丈にあった教育を」と言う文部科学大臣。憲法の「法の下の平等」や教育基本法の「教育の機会均等」も理解できず、格差を受け入れろと。開いた口がふさがらない。法意識もなければ、憲法の理念さえ理解できないこんな大臣ばかり。… https://t.co/AZ6kGESofa
2019/10/28 14:34:12
小西ひろゆき (参議院議員)@konishihiroyuki
「受験生の皆さんに不安や不快な思いを与えかねない説明不足な発言だった。」と謝罪。
2019/10/28 14:44:19
国民や受験生を不安にする文科大臣など前代未聞。
「身の丈」は憲法や教育基本法を根底から覆す暴言であり、即刻辞職すべき。
菅長官の「コメントは差… https://t.co/6UMNdd0i3D
異邦人@Narodovlastiye
菅官房長官が「身の丈」発言で主権者を愚弄した萩生田大臣に対し「発言の趣旨を承知していないのでコメントを差し控える」などと逃げておきながら、何故か「適材適所だ」 と強調。発言内容も把握しないで適任扱いとは無責任の極み。菅氏自体が政府… https://t.co/YBfknrNmE6
2019/10/28 14:12:18
異邦人@Narodovlastiye
萩生田大臣がフジの番組で公然と言い放った「身の丈」発言により、文科省ひいては安倍政権の押し進める高大接続改革と称する入試制度破壊は、教育の機会均等を求める憲法と教育基本法に反する政策である事実が名実ともに裏付けられた訳で、日本が法治国家であるなら既に中止以外の選択肢は消え失せた。
2019/10/27 14:28:34
Hideyuki Hirakawa@hirakawah
「不快な思い」と来たか。あなたの発言は不快かどうかの感情問題ではなく、教育の機会均等を定める憲法と教育基本法に反するもの。凡そ大臣に相応しくない「身の程」をわきまえて大臣を辞職、民間入試導入を中止すべきだ。
2019/10/28 12:52:39
萩生田文科相「受験生… https://t.co/KA885Bj5gD
志位和夫@shiikazuo
文科相の「身の丈」発言は、言語道断で大臣失格だが、より深刻な問題は、経済力や地域で格差が生まれることが不可避となる「身の丈入試」を受験生に押し付けていることにある。全国高等学校長協会など現場の声を踏みにじってこんなやり方を強行していいのか。野党が求めているように導入中止が必要だ。
2019/10/29 10:56:21
だいたい、加計問題で大嘘こいた萩生田が文科大臣やってんのが大きな間違いだよ。
大臣辞任だけでなく、議員辞職して欲しいです。
コメント