萩生田


朝日新聞 28日 萩生田文科相「身の丈に合わせて」発言を謝罪 英語試験
2020年度から始まる大学入学共通テストで活用される英語の民間試験について、萩生田光一文部科学相がニュース番組で「身の丈に合わせて」と発言したことについて、批判が相次いでいる。萩生田氏は28日、報道陣の取材に対し、「受験生に不安や不快な思いを与える説明不足な発言だった」と謝罪した。

 発言は24日夜のBSフジ「プライムニュース」でのもの。英検などの民間試験の利用で、受験生の経済状況や地理的条件によって不公平が生じないかと問われ、「それを言ったら『あいつ予備校通っていてずるいよな』というのと同じ」と反論。「裕福な家庭の子が回数受けてウォーミングアップできるみたいなことがもしかしたらあるのかもしれない」と述べた。試験本番では、高3で受けた2回までの成績が大学に提供されることを踏まえ、「自分の身の丈に合わせて、2回をきちんと選んで勝負して頑張ってもらえれば」と答えた。

 萩生田氏は28日、不公平を容認しているとの指摘に対し、「どんなに裕福でも2回しか結果は提出できないので、試験の条件は平等な制度」と強調。「民間試験なので、全ての人が(本番の)2回しか受けてはいけないというルールにはなかなかできない」などと述べた。

 英語民間試験は「読む・聞く・話す・書く」の4技能を測るため導入される。受験生は英検など7種類から受ける試験を選び、原則として高3の4~12月に受けた2回までの成績が大学に提供される仕組み。

 菅義偉官房長官は28日午前の記者会見で、萩生田氏について「適材適所だと思う」と述べた。(宮崎亮)

口先だけで態度を改めないものは、謝罪でも何でもないと思う。

お金さえあれば何回でも受けられる民間の試験を入試に導入することのどこが平等なのか?
さっぱりわかりません。
民間試験導入を中止して制度設計をやり直すべきで、それをしないのなら謝罪でも何でもありません。

だいたい、このルールそのものが憲法違反でしょうが。💢















だいたい、加計問題で大嘘こいた萩生田が文科大臣やってんのが大きな間違いだよ。
大臣辞任だけでなく、議員辞職して欲しいです。