
労働新聞 29日 実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月勤労統計調査
厚生労働省が、このほど発表した令和元年8月の毎月勤労統計調査(速報)によると、今年に入ってから全月において実質賃金指数が下落し続けている。名目賃金指数を消費者物価指数(持家の帰属家賃を除く総合)で除して算出する実質賃金指数は、平成30年11~12月時点では1%前後上昇していた。しかし、今年に入ってからは、1~8月まで全月で下落。最も下落したのが、3月で-1.9%、次いで7月の-1.7%であった。8月の速報値でも-0.6%となっている。実質賃金指数の下落に影響を及ぼしているのが、消費者物価とパート以外の一般労働者の賃金。名目賃金指数も同じく下落傾向にあるため、わずかな消費者物価の上昇であっても、労働者の購買力にダメージを与えているのが実情。
昨年末までは1%前後上昇してたのが、今年に入ってから全ての月で下落!?
どうしてそういう事が、増税後に発表されるのか?💢
「実質賃金指数の下落に影響を及ぼしているのが、消費者物価とパート以外の一般労働者の賃金。」
よく実質賃金の低下はパートも含まれてるからと言う人がいるけど、違うじゃん。
政府は、賃金上がらないの知ってて消費税上げたんだよね。
企業に便乗値上げも促したよね。
ほんとアベ政権のやってることって、弱いものイジメとしか思えません。
真場貴雄=リナードル(反緊縮・積極財政・消費税減税且つ廃止・反グローバル)@rinard18
[実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月勤労統計調査] https://t.co/OA43NcdFWc
2019/10/30 11:51:09
反緊縮界隈では既にお馴染みと言うか予想通りの結果と言えるが、それ故に『何で消費税増税したの?更には社会保障費削減や病院のベッド削減とか、普通に狂人がやる所業』としか映らん。
ぐちうら@guchirubakari
実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月勤労統計調査 – 労働新聞社 https://t.co/hbaF6Bpwt9
2019/10/29 17:27:36
みんなが支持した安倍政権の結果だよ。
渡辺てる子 れいわ新選組@teruchanhaken
「実質賃金指数の下落に影響を及ぼしているのが、消費者物価とパート以外の一般労働者の賃金。(中略)わずかな消費者物価の上昇であっても、労働者の購買力にダメージを与えている」
2019/10/30 09:17:24
これが現実
[実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月… https://t.co/8t9a8txv21
異邦人@Narodovlastiye
「今年に入ってからは、1~8月まで全月で(実質賃金が)下落」
2019/10/30 08:04:30
「名目賃金指数も同じく下落傾向にある」
安倍首相らは「アベノミクス強化」などと世迷言を抜かしているが、現実は全ての賃金がマイナス。そこへ消費増税を被せた。こんなものは… https://t.co/RNnpbUBx7M
昭和おやじ 【安倍政権を打倒せよ】@syouwaoyaji
搾取され続けても、文句も言わず、死ぬまで働く、よい国民!!
2019/10/30 07:53:55
アホノミクス標語
実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月勤労統計調査
https://t.co/wHI8f9RABB
AEQUITAS /エキタス@aequitas1500
やべえ「厚生労働省が、このほど発表した令和元年8月の毎月勤労統計調査(速報)によると、今年に入ってから全月において実質賃金指数が下落し続けている。」
2019/10/29 18:54:47
実質賃金指数の下落が止まらず 厚労省・毎月勤労統計調査 – 労働新聞社 https://t.co/hYNrjBnKRL
コメント