政府側が番組を名指ししてツイートするようなことが、同時多発に起きてます。
それをきっかけとして、御用ジャーナリストやネトウヨが番組を攻撃。
まるで犬笛のように。
厚労省
厚生労働省@MHLWitter
【#新型コロナウイルス マスクの供給】
2020/03/05 07:43:17
3月4日午前8時からの「羽鳥慎一モーニングショー」の出演者から、「まずは医療機関に配らなければだめ。医療を守らなければ治療ができないから、医療機関、特に呼吸器関係をやっている人に重点的に配っていく 」とのコメントがありました。(1/3)

番組を名指しする必要があるのか?
今朝のモーニングショーが厚労省に問い合わせて反論!
「優先供給を行なった」は、「行なっている」「開始した」が正しい。
「医師会を通じたルート」はありません。
厚労省の本日11時のツイートchocolat.@chocolat_psyder
「羽鳥慎一モーニングショー」が厚生労働省のツイートを検証し反論。
2020/03/06 09:16:16
岩永直子さん、
厚生労働省のみなさん、
見てますかー?
@nonbeepanda
@MHLWitter
@ga9_h https://t.co/YDfC01hDjk
厚生労働省@MHLWitter
【#新型コロナウイルス マスク供給】
2020/03/06 11:50:39
厚生労働省では、2月25日、厚生労働省の指示の下、メーカーと卸業者が協力して、医療機関の必要度に応じて、一定量の医療用マスクを優先的に供給する仕組みを作りました。(1/4)

つまり、「感染症指定医療機関」にだけ、優先供給をしたのですね。
医師会ルートは、そういう「方針を明確にした」だから、これからって話かな?(-''-)
実際、マスクが不足してるクリニックが沢山あるのだから、誤解を招かないような発信をして欲しいもの。
番組名指しは御用ジャーナリストやネトウヨへの犬笛効果を狙ってるのか?💢
すでにまとめ記事ができていた。
NAVERまとめ 6日 厚生労働省「羽鳥慎一モーニングショー」名指しツイート→反論放送→厚労省「訂正したい」→厚労省ツイート
※岩永直子さんというのはBuzzFeed Japan Medical の記者・編集者。元読売新聞記者。(笑)
こんなツイートしてま。
これに反論のリプライが山ほどついてます。岩永直子 Naoko Iwanaga@nonbeepanda
厚生労働省が具体的な番組名を挙げて、反論するのは初めて見た。これ、今後もどんどんやった方がいいと思う。いい加減な情報を流して国民の不安を煽るメディアには正面から対抗すべきだ。 https://t.co/8AlFtIZ7jn
2020/03/05 09:29:48
自民党
俵 才記@nogutiya
おい。自民党。はっきりしろよ。
2020/03/06 11:40:56
新型コロナはインフルエンザと比べ「ちょろい」のか「怖い」のか。「インフルエンザより感染力が高くない」なら全国一斉休校する必要ないだろ。それと与党(権力者)が番組名を名指しで批判するのはやめろ。情報統… https://t.co/pai0a6SL5x

内閣官房
内閣官房国際感染症対策調整室@Kanboukansen
【#新型コロナウイルス】
2020/03/06 01:35:11
3月5日のテレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」で、「総理が法律改正にこだわる理由は、『後手後手』批判を払しょくするため総理主導で進んでいるとアピールしたい」というコメントが紹介されています。(1/3)

なんだ? 与党や役所が番組を名指しして犬笛を吹くという新たなフェーズに入ったのか?ww
間違っていれば訂正するのは構わないけど、番組を名指しする意図はなんだろう?
他の番組でも似たような発言をしてるのに、どうして特定の番組を名指し?
クリニックでマスクが不足してるのは事実で、厚労省の発言は反論というより現状の告知に近いものだと思うけど、残念ながら誤解を招く表現で玉川氏から反論を食らった。
政府の新型コロナ対応が「後手後手」というのは、数え切れないくらいのメディアがそう言ってる。
特定の番組を名指しする意図はなんだろう?
犬笛効果を狙ったのなら、相当に卑怯で許しがたいですね。💢
ゆーすけ@yoox5135
昨日の厚労省のツイートに対するモーニングショーの報道。結局、厚労省のツイートが正確でなかったという結果。 https://t.co/NO5Tc0eA8v
2020/03/06 08:55:29




ゆーすけ@yoox5135
玉川徹氏、厚労省の「モーニングショー」名指しツイートに「疑問なのは、なぜ、うちの番組の名前が名指しでこの時期にこのツイッターを出したか」(スポーツ報知) - Y!ニュース
2020/03/06 10:06:24
#Yahooニュースアプリ https://t.co/nlN1bB25oo
nagaya@nagaya2013
世論形成というか誘導に、Twitterに棲む大量のネトサポを利用しようと考えた人がいますね、これ。彼ら個別撃破的炎上ロジック(屁理屈)が得意ですからね。局地戦化と擬似多数の可視化が目的でしょう。こういうマスコミ統制の手法が緊急事態… https://t.co/SRO3lz67IH
2020/03/06 08:47:11
コメント